あぁ・・早々来てしまった難関修理問題・・
Z3持病で検索して、大体の覚悟はあったので
最初から交換して納車してもらうつもりでしたが
壊れていないので、様子見ながら交換しましょうか・・
などと、思いきや・・2日前にやってきました・・
いざ、修理となった部分を、多彩な方面で検索し
よりよい方法で、対応しなければ
高額になるわ、持病なので、またなるわで
簡単には、判断できない・・・・
さて、Z3の持病3大問題のひとつとは・・
①ブレーキー踏むと座席の前後するガタガタ
これは、この間直しましたね・・
ゴムパッキンが溶けて無くなるので隙間できた
空間でガタガタするので、清掃してパッキン交換
②ドアの、鍵が掛からなくなる、キーレスが使えない
これは、神東のマグナムで交換してくれたみたい
これも、そこそこ高額。
③マフラー触媒の欠陥・・・・
内部の空気除去フイルターの溶接が外れて
ガラガラ音がして、段々とひどくなり
それが、砕けて後部にある消音機に残骸が溜り
3000回転以下でしか、回らなくなり←物理的に当然
オーバーヒートぎみになって、最悪はエンジンシリンダーに
破片が入り込み死亡・・即廃車
でぇ~、今回は③番がやってきました・・
買って60日ぐらい(笑)・・
まあまあ、予想の範疇でしたので覚悟はしていたが
いざ故障すると、ガックリですね(笑)
さて、今回は昇降リフトと場所、交換部品とかが
必要です・・自力だけでは直らないんですよね(笑)
修理値段はディーラーで交換
新品40万円だそうです!←やはりそうきたか!
がんばれボンドカーZ3!・・つづく