Quantcast
Channel: ステルス田中雷工房ブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 441

ボーイング727ブリキ電動

$
0
0
12時間もかかってしまった、見たときそれくらいは修理時間いるかなとは思っていましたがー
バラすのが大変ですかねー
爪折り畳みも穴仕組みだからなかなか起こせない
作動しない、どう動くのかわからない、部品が欠損、透明パーツもセロテープが溶けて一体化
開けてみると後部にモーターあり
何だこれは❗?形を見てたぶん
音がなる装置くさいかな?

イメージ 3

内部は風車があり、先端出口は笛らしき溝あり
お決まりのモーター内部の固着でCRC入れてから
強制駆動。一応復活して交換にはならないで
まあまあよし、としていたら動かなくなる
配線がダメぽいので全て交換することに
走行用のギアモーターもチェック。
左右の翼の電球切れてます、後部ジェットエンジンの豆球もきれてますかなー
ここも配線が良くないので全部交換することに
作動テストしていたら、ギアがシフトチェンジしいるので、これはもしかしたらと考える‼️

イメージ 4

バラゴンの精密の稼働があるなら、これも
そうだろう、ジェットエンジンの音で光
それから走行に移るぐらいある予感❗
40年もセロテープ貼っていたらパーツと一体化するのはホント❗全部シンナーで溶かして排除

イメージ 5

あとは研磨して復活させる
エンジンオンが鳴り響き翼の豆球点滅し
それから走り出す。
エンジンが赤く光る❗

イメージ 1

ギアがボックスがついてるいタイプはダサいが
これは違うのでかなりリアルで出来ヨシ

イメージ 2

これもバラゴンと同じくらい良いです❗(爆)

Viewing all articles
Browse latest Browse all 441

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>